![]() 版築 1.版築とは何ぞや?
版築って・・・・ 何だろうって感じです なんて説明したらいいのか 昔のコンクリート? 昔のコンクリートの壁? ん〜〜〜〜〜 最近、缶コーヒーのテレビCMでアメリカ人俳優が 万里の長城で棒で地面を突き固めていますよね。 あれが版築です 版築土塁です。 私の版築との出会いから順に説明してみます 2.初めて見た版築
私が参加している素人の壁塗り集団”塗り壁隊”(リンクページ参照)で 八王子で壁塗り作業があったんですが その作業が早く終わったので 近くで以前に作業したのを見に行こうとゆう事になりました そこにあった今まで見たことのない壁!!! ![]() なんて新鮮な驚きでしょうか 少し話を聞いたのですが どうもチンプンカンプンで全く理解出来ませんでした 早速帰ってからネットで調べてみました 3.歴史的構造物
3-1法隆寺の築地塀
![]() 3-2万里の長城の一部
中国では万里の長城の一部ばかりでなく 一般民家等にも家屋や塀に広く作られているみたいです 3-3高松塚古墳の石室の周り
4.材料
その地方それぞれで地元で採れる土を利用しました 中国では粒子の細かい黄土が主に使われているそうです 日本では石灰や藁を混ぜて補強しました 自分なりの解釈では 平面的な三和土を立体にしたって感じでしょうか 私の施工した現場で説明しようと思います 6.版築とは
最後に・・・ 三和土を立体にした・・・・ そんな単純な物じゃない 6.その他の版築 ある縁があって 飛騨高山のカリスマ左官挾土秀平さんの版築造りの お手伝いをする事が出来ました 古河市の左官白石博一さんの仕事にも2回ほどおじゃましました
![]() |