矢中の杜のワークショップ





筑波山の麓、北条にある通称矢中御殿

昭和初期の建物と庭

住人がいなくなって一度は荒れ果てたのを

筑波大の学生が中心になって昔の姿を取り戻しつつあります


私は北条の竜巻にここを知り

関わりを持つようになり

庭は私の担当でボランティア活動しています

その中のワークショップを紹介します




土壁


始めは道路からの通路が細長くて何も無い

無機質な鉄の扉が来客を拒否しているようにも見える


それをなんとか出来ないか・・・・

から始まった


所が

いざ柱と建てる穴を掘り始めると

石と湧き水・・・・


急遽 中庭の池の後ろが殺風景

じゃそこに作ろうって事で

少しずつ 6回に渡りワークショップを開催


筑波高校の学生、先生

矢中の杜のメンバーと

うちのスタッフ


こんなん出来ました~~~~~


大満足


瓦が載れば最高だけど

予算が出来たら載せようって事で

これにてとりあえず完成




詳細はブログで











トップへ
トップへ

戻る
戻る